MacBook Proにパーティションを作成してUbuntuを入れる
2023/3/31
MacBookPro 2018(環境)にUbuntu 20.04を入れようとした時のログ
縮小対象のコンテナの名前を調べる
code:zsh
diskutil apfs list
APFS Container (1 found)
|
+-- Container disk1 XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX
====================================================
APFS Container Reference: disk1
Size (Capacity Ceiling): 499963174912 B (500.0 GB)
Capacity In Use By Volumes: 412389482496 B (412.4 GB) (82.5% used)
Capacity Not Allocated: 87573692416 B (87.6 GB) (17.5% free)
縮小しようとするが失敗(APFSのコンテナをフルに使っている)
code:zsh
$ diskutil apfs resizeContainer disk1 438G
Started APFS operation
Aligning shrink delta to 61,963,177,984 bytes and targeting a new physical store size of 437,999,996,928 bytes
Determined the minimum size for the targeted physical store of this APFS Container to be 499,963,174,912 bytes
Error: -69521: Your APFS Container resize request is below the APFS-system-imposed minimal container size (perhaps caused by APFS Snapshot usage by Time Machine)
localのTime Machineのデータを消して秋を作る
code:zsh
# check
tmutil listlocalsnapshots /
# delete
tmutil deletelocalsnapshots 2018-07-14-211120
https://apple.stackexchange.com/questions/321533/cant-resize-apfs-container-not-enough-free-space-in-container-due-to-apfs-limi
再度縮小
code:zsh
diskutil apfs resizeContainer disk1 438G
これでdisk utilityでパーティション作成ができるようになったので64GBのEX-FATのパーティションを作成する
コンテナdisk1を縮小して新規パーティションを追加する
PCが一時的に利用できなくなる
Ubuntu Desktopのダウンロード
4GB
checksum確認 OK
https://ubuntu.com/tutorials/how-to-verify-ubuntu#6-check-the-iso
http://releases.ubuntu.com/focal/SHA256SUMS
ブートドライブの作成
2つの方法のいずれかで行う
https://gist.github.com/cjonesy/2e2d8ca5e50ee1811f70
balena etcherで作成
こっちでやった
Secure bootを無効にする
インストール
なぜかEFI Bootが2つ出てくる
https://gyazo.com/be64e405b0f29ceb701095fdadf35ff3
これらの手順通りにやったのだが…(動画では1つしか出てこない)
https://ubuntu.com/tutorials/create-a-usb-stick-on-macos#1-overview
https://www.youtube.com/watch?v=KIgxEEzT9ek
他の手順を試す(ダメだった)
https://help.ubuntu.com/community/How%20to%20install%20Ubuntu%20on%20MacBook%20using%20USB%20Stick
この手順だと再起動する時に🍎マークが出た後ものすごくかかるようになった
しかもbootドライブとして表示されなかった
同様の症状の人
「EFI Boot」を選択して↑マークを押してインストーラを起動します。(EFI Bootが2つあり、左のものを選択してうまく行きました。右のものでも良いかは試せていないので不明です。)
https://take6shin-tech-diary.com/mac-windows-ubuntu-triple-boot/#toc9
この人はexFATでフォーマットしている(上の動画やUbuntu公式のチュートリアルはMS-DOS(FAT)
ディスクユーティリティなどでexFATにフォーマットしたUSBメモリにEtcherなどを使って書き込みます。
フラッシュドライブ、適当なSSDの両方で同じ結果になった
MacではStartup Managerという起動OS選択ソフトがデフォルトで備え付けられています。(optionキーを押しながら電源ボタンにて起動)
しかし、Startup ManagerではUbuntuのディスクは見つけられません。
https://sy-base.com/myrobotics/mac/mac_refind/
これはインストール後らしいMacとUbuntuのデュアルブート環境を構築する – MY ROBOTICS
GPT-4.icon
それでも問題が解決しない場合、以下の手順でリファインド(rEFInd)ブートマネージャをインストールしてみてください。これは、複数のオペレーティングシステムを持つコンピュータで起動を管理するのに役立ちます。....
rEFIndを推奨した理由は、MacBook ProのEFIファームウェアが直接Ubuntuのインストーラーを正しく認識・起動できない場合があるためです。rEFIndはEFI対応のブートマネージャであり、複数のオペレーティングシステムを簡単に起動できるようにするツールです。
しかし、rEFIndは必ずしも必要ではありません。通常の手順でUbuntuをインストールできる場合がほとんどです。ただし、特定のハードウェア構成やファームウェアの問題などで、通常の手順で起動できない場合があります。そのような場合、rEFIndを使用すると、問題を解決できることがあります。
https://softantenna.com/blog/uninstall-refind-from-macos/